生活相談

生活相談事業では、地域の窓口機能として個人はもちろん、地域包括支援センターや、居宅介護事業所、相談支援事業所、医療機関、行政機関等との密接な連携を図っていきます。
例えば、障がいをもつ利用者様がお仕事を探す際のお手伝いや、住居探し。また障害年金、障害福祉制度や介護保険等の社会資源についてや、高齢の方が自宅や施設で安心して暮らせるよう相談支援をしていきます。
就労支援、経済面の相談、社会資源の活用方法など
暮らしに関する相談業務や情報提供

 

こんなお悩みありませんか?

 家庭での話し方・進め方をお伝えします

Q:介護保険ってどう申請したらいいの?
制度がよくわからない…

Q:うちの子が不登校なの…
どこに相談したら?

  • ✓一人暮らしの親が心配
  • ✓家族が入院していたが退院しなきゃいけない、
     次の病院手続き等どうしたら良い?
  • ✓障がいを抱えているが就職したい
  • ✓なんか最近だるい・・・
  • ✓生活保護について知りたい
  • ✓会社に障がい者が働く環境を整備したい
  • ✓発達障がいと言われたが、どこに相談したらいい?
  • ✓障害年金等の相談がしたい
  • ✓障害者手帳や、療育手帳の申請はどうしたらいい?

上記質問以外でも
生活に関すること何でもご相談ください。

いっしょに考えましょう!


他社と違うポイント

  • ✓複数の資格を取得している経験豊富なスタッフが在籍
  • 当社には社会福祉士や精神保健福祉士、雇用環境整備士(障害分野専門)、不登校の方をサポートする専門職や心理カウンセラー(心理学会認定心理士)、助産師資格を持った看護師も在籍。
    様々な視点からお悩みを共に解決していきます。
  • ✓訪問看護事業所も併設。看護との連携は密。
  • ✓子どもから高齢者、妊産婦・障がいをお持ちの方、幅広く対応可能。
  • ✓医療機関に20年以上勤務している相談員が在籍。医療面、生活面にトータルサポート。
  • ✓司法書士、社会保険労務士、税理士との連携もあり、司法面でも支えます。
  • 障害年金・成年後見制度・任意後見契約などもフォローが万全。

 

家族ぐるみのお付き合い

ライフ・サポート樹では、赤ちゃんから大人まで「家族まるごと」サポートさせていただきます。

生まれる前から生まれた後まで、成長をいっしょに見守っていきます。気軽に相談できる身近な相談相手として…気軽に声をおかけください。

料金詳細を見る


上記ページをご確認いただいた後、
気軽にお問い合わせください。