どんなに障がいが重くても、誰でも必ず”意思(想い)”はあります
「障がい児者・相談支援事業所いつき」は、身体・知的・精神の障がいのある方や、そのご家族様が抱えるさまざまなお悩みについて、ご相談をお受けします。
福祉の制度や地域のお役立ち情報を提供し、アドバイスさせていただきながら、必要な福祉サービスの活用に繋げます。
また当事業所の系列に、訪問看護事業所があります。医療的ケアの必要なお子さまも、主治医の指示の下、看護師や助産師と連携を取り、全力でサポートさせていただきます。
当相談支援事業所が障がいがある方や、ご家族様が地域で安心して暮らせることを支える要になるよう努力してまいります。
ご質問などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
このようなお悩みの方へ
・1人で電車やバスに乗って外出したい。付き添いしてもらいたい。
・卒業後の子どもの進路で悩んでいる。
・障がいのある子どもがいるが、自分が高齢になったときが心配。
・福祉の制度ってわかりづらい。何が使えるの?
・高次脳機能がいと言われて心配。
・家で介護を受けたい。
・友達がいなくてさびしい。
・障がいが重いけれどパソコンや絵や好きなことを習いたい。
・障がいがあるけれど、一人で生活できるかな?
・夜が眠れない
・自立するってどういうことかな、どうしたらできるかな?
・障がい者手帳を持っているとどんな割引がありますか?
・ダウン症の子どもの育児が心配
・暴力を受けて困っている
・所得を得て自立するための仕事探しはどうしたら良いの?
相談事業内容【対象年齢:0歳~】
障がいのある方、そのご家族様、介護者様からの相談に応じ、必要な情報提供や権利擁護のために必要な援助を行います。
・福祉サービス等を利用する時に必要な、サービス利用計画の作成をします。
・一定期間ごとに評価と見直し(モニタリング)を行い継続サービス利用を支援します。
・障がい児の通所サービス等支援利用計画を作成します。
・一定期間ごとに評価と見直し(モニタリング)を行い継続サービス利用を支援します。
・吸引や胃ろう管理等の医療的ニーズが高い方の相談
・医療的ケアの必要なお子さまや、ご家族様の相談
・医療移管や教育機関との連携や、福祉サービスの利用計画のお手伝い
・一定期間ごとに評価と見直し(モニタリング)を行い継続サービス利用を支援します。
成年後見制度とは、認知症や知的障がい・精神障がいが原因で自己判断能力が低下した方の財産を保護するための制度です。
手続きのお手伝いも可能です。必要な福祉サービスに繋げます。
生活に関すること何でもご相談ください。
一緒に考えましょう!
皆様の声を聞きながら、一緒に考え、一緒に成長していくことが私共の願いです。
【資格】
精神保健福祉士・社会福祉士・相談支援専門員・介護福祉士
社会福祉・精神保健福祉の専門職として、全力でサポートします。
アクセス・お問い合わせ
商号 | 障がい児者・相談支援事業所いつき |
---|---|
所在地 | 〒614-8002 京都府八幡市八幡土井80-3 |
指定特定相談支援事業所番号 | 第2632901704号 |
指定障害児相談支援事業所番号 | 第2672900236号 |
FAX | 075-950-1161 |
携帯 | 080-4079-9866 |
LINE | ID:life.support.itsuki |
電車でお越しの方 | 京阪本線「石清水八幡宮駅」下車、徒歩2分 |
面談 | 当事務所のほか、ご自宅でも可能です |